投稿日: 2017年10月5日2017年11月5日ZBrushダイナメッシュ 前日の状態でデザインしていくと表面が荒くてガタガタでした。 ジオメトリーのダイナメッシュの解像度を1280まで上げてみました。(あまり上げすぎるとPCが固まると思う) 表面も綺麗でコップの中は形状を保っています。 いい感じです。
投稿日: 2017年10月4日2018年4月16日ZBrushにCADデータインポート ZBrushにCADデータをインポートしてみました.ファイル形式はobjです。 最初は片面ポリゴンと縦メッシュのみで表示されていたため、スカルプトできませんでした。 両面ポリゴンにしてポリゴン数を細分化したらスカルプトできました。 コップのデザインを考えないと・・
投稿日: 2017年10月4日2017年11月5日ZBrushでコップ作り ZBrushでコップ作りをしたいと思います。 ステンレスのビール用のコップを目指しています。 ダイレクトにZBrushを使って作ってみようとも思いましたが成型が難しかったので3DCADでベースを作ってデーターをインポートしてつくることにしました。 CADですが使ったことはないので手探りです。 FreeCADという無料の3DCADを使いました。 難とかベースのコップの形にはなりました。 このデーターをつかって表面にZBrushで彫刻したいと思います。